
借金をした際に、真面目に返済をしていると過払い金が発生している可能性があります。
過払金とは利息制限法の上限金利を超えて支払っていたお金を、貸金業者などから返してもらうことのできる制度です。
長年高利で借入をしてきたという場合、発生しているケースが考えられます。
それを取り戻す権利があると法律で認められていて、既に完済していて契約書類が残っていなくても請求することが可能です。
自分で請求することもできますが、手間暇がかかってしまうため金融関係に強い弁護士に相談することが良いとされています。
弁護士に相談することで賃金業者と面倒なやりとりを直接する必要がなくなり、計算や手続きを行わずに請求することができます。
町田市で過払い金の請求をするなら、町田総合法律事務所に相談することがおすすめです。
この法律事務所では無料で相談することができ、初期費用0円で対応してもらえます。
過払い金が発生するのはグレーゾーン金利によるものです。
出資法では金利の上限は29.2%に決められています。
これを超えて貸し付けた場合、刑事罰が科せられます。
しかし、利息制限法では元本が10万円未満は20%・元本10万円以上?100万円未満は18%・元本100万円以上は15%と、幅広くなっています。
この二つの法律の上限に差があることで、グレーゾーンが発生します。
グレーゾーン金利で貸し付けが行われているケースが多く、利息制限法で計算し直すと余分に支払っていることがあるため、特に長年返済をしてきた人は法律のプロに相談することで借金が減額されることもあります。